lacx’s blog

趣味についてかくよ。大体カードゲーム。特にハースストーン。

レノロック考察

そろそろ今年も終わりですね。

今年は皆様どんな年だったでしょうか。

日本語化から1年以上経ち、スタンダードが導入されたりと忙しかった気がします。

思ったより月日が経つのが早いですね。 

 

 

さて、今度はレノロックについて書いてみました。

 

レノロックとは、レノ・ジャクソンという目玉カードを使うウォーロックのデッキです。

各カード一枚ずつ(ハイランダー)の構成は、趣味レベルのデッキでは存在したのですが、探検同盟で現れたレノ・ジャクソンが競技レベルまで押し上げました。

デメリットは不安定さであり、それを、ウォーロックの強力なヒーローパワーで補うコンセプトです。

今回はカザカスという目玉カードが入ったことにより、デッキパワーが2倍以上になったと言っても過言ではないでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

 

もともと、ウォーロックのヒーローパワーは、ほかのヒーローと比べてかなり強力です。

2マナ2点ライフ消費。たったそれだけでカードを一枚即座に引けるのです。

単純に比較は出来ませんが、初級エンジニアは2マナでカードを一枚サイクル(増やすではない)ですが、ウォーロックは一枚増やせるのです。

そのヒーローパワーを上手く生かすために開発されたデッキが、ZOOとハンドロックです。

ZOOは、良質な低マナミニオンで場を制圧するデッキで、ヒーローパワーにより息切れがありません。

ハンドロックは、ヒーローパワーで手札を増やし、強力なミニオンで中盤から場を作るデッキでした。 

 

ハンドロック

f:id:lacx:20161215203307p:plain

上を見てわかるように、ハンドロックは、でっかいミニオンをバンバン出していき、挑発をつけて場を制圧するデッキでした。溶岩の巨人の大幅なナーフにより、全く見なくなりました。(上のレシピ、溶岩の巨人が一枚足りないのには目をつぶってください。)

 

レノ・ジャクソンは、ZOOよりもハンドロックのほうが相性がいいため、

自然にハンドロックのほうに組み込まれ、レノロックとなった形ですね。

 

派生を考えると、こんな感じでしょうか。

ウォーロック→ZOO

       →ハンドロック→デーモンハンドロック

              →マリロック等

              →レノロック

 

もちろん、1枚ずつしか入れられないため、ハンドロック以外の要素も追加されています。

デッキの内容についても見てみます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

デッキ内容

 

①レノ・ジャクソン、カザカス

f:id:lacx:20161218235533p:plain

これがなければ始まらない。

入れなければわざわざ1枚ずつの構成にして不安定にする必要ないですよね。

 

②対コントロール

f:id:lacx:20161218235622p:plain

もともとコントロールに強いのがハンドロックの要素。強力なミニオンや確定除去をヒーローパワーで引き込みましょう。

ほかにもイセラやエリーズなども候補に挙がりそうですが、ジャラクサス一枚で大体は見れそうです。

 

③対アグロ

f:id:lacx:20161218235719p:plain

軽めの挑発や全体除去を多めにすることで、ミニオンで殴ってくるデッキに対抗できますね。

 

AOE(全体除去)

f:id:lacx:20161218235758p:plain

優雅にヒーローパワーを使ってるところを、相手のミニオンに邪魔されたくはありませんよね。まとめて除去しましょう。

 

⑤回復カード

f:id:lacx:20161219000122p:plain

この海賊だらけの環境で、レノだけに回復を任せるのも不安なので、しっかり入れましょう。

 

 ➅メタカード

f:id:lacx:20161219000209p:plain

テックカード・メタカードと呼ばれる各種対策カードも、自由枠が多いこのデッキには難なく入れることができますね。

 

⑦コンボカード

f:id:lacx:20161219000020p:plain

2枚ずつ強いカードを入れられるほかのデッキと違って、決め手が欠ける場合があります。それを補うカードも入れていいと思います。ブランはカザカス等と相性がいいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・・・適当に分類してしまいました。反省してます。

1枚刺しのため、役割が被るカードを何枚も入れないと安定しないので注意。

 

必須カードを入れてみると、

f:id:lacx:20161219000400p:plain

(笑)あと28枚です。自由に組みましょう。

半分冗談です。

 

f:id:lacx:20161219000851p:plain

まあレノ・「ロック」要素でこれ位は必須でいいのかな?

ほんとはジャラクサスとか必須だと思うけど、入ってないデッキも上位に入ってるので・・・。

ほかの15枚は環境に合わせて構成を変えてください。

環境や趣味に合わせていろいろ変えられるのが、ハイランダーデッキの魅力ですね。

ドラゴンやら、悪魔やらほかの要素も加えても面白いですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

自分でもプレイしてみましたが、デッキパワーも感じつつ、触り心地がふわふわした感じでした。

今まで紹介してきたデッキと違い、遅いデッキなので、相手のデッキの動きを知っていると、より勝率が上がりそうなデッキでした。

 

使ったデッキはこちらの方のレシピ。

 

相変わらず対戦数が少ないので、載せる意味はないのですが、一応。

・・・だってアグロと違って時間がかかるんだもん。

 

私のような、コントロールデッキに不慣れなプレイヤーでも、勝てるくらいのデッキパワーはありました。

 

プレイングは、

対アグロだったら対アグロ用のカードを引き込んで、堪え、レノやカザカスで逆転しましょう。

対コントロールには対コントロール用のカードを引き込んで、強力ミニオンを連打していきましょう。勿論コンボなども使えます。

 

 

基本のプレイングはmarukuさんやSoratoさんが、それぞれのブログにまとめて下さってるので、参考にしましょう。

 おしまい。